fc2ブログ

1/2000 戦艦大和ラストバトル 「坊ノ岬沖海戦」

世の中は新型コロナの話題で停滞してしまっていますが、早く収束することを祈るばかりです。

さて、少し間を空けてしまいましたが、インスタグラムの方へ注力しチョコチョコと動いていました^^

今回は、ちょっとジオラマテイストの作品をアップしてみたいと思いますが、ベースはいつものエフトイズの1/2000スケール食玩^^

誰もが知る史上最大最強にして最も美しい戦艦・大和の沖縄救援へ向かうラストバトルをイメージ。
そして運命を共にした軽巡矢矧、同じく最後まで戦い抜き大和の最期を見届け生還した不死身の駆逐艦雪風を洋上ジオラマ化しました。

ディテール・アップは毎度のごとくリペイント・張り線・マスト・電探類他を自作、船底のあるフルハルモデルなので、ジオラマベースには艦の形状の穴を開け航走波を自然に見せるのに苦労しました(^ ^;
波は、スチレンボードの上に木工用ボンドで表現。

大和ブログ1 大和ブログ4 大和ブログ5 大和ブログ3 大和ブログ2 大和ブログ6

今作も、エフトイズさんの見事な原型のおかげで手の入れ甲斐がありました。

[主なディテール・アップ・ポイント]

1. 空中線(メタル・リギング 0.04号使用)追加 

2. 全艦、0.5mmプラ棒と0.2mm真鍮線でマスト製作

3. 艦橋等、艦上構造物改造

4. 電探(21号・13号)をメッシュと0.2mm真鍮線で自作

5. リペイントおよび汚し塗装

6. 軍艦旗取り付け

大和が全長約13cm、矢矧が約9cm、雪風が約6cmですがスケール感の錯覚を起こせればとちょっとカッコつけてみました^^
次回は第五航空戦隊の空母翔鶴と瑞鶴あたりをジオラマ化???出来ればやってみたいと思います^^


※制作依頼をいただいておりますが、こちらのコメント欄からでも受け付け致します。
 基本的に1/2000スケール、ジオラマ仕上げで製作しております。
 ご予算・スケジュール等のご相談、お気軽にどうぞ。


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村








スポンサーサイト



13:20 | 模型 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑

1/2000 悲運の航空母艦 信濃

まだまだ肌寒い季節です。

さて、今回は1/2000 スケール 日本海軍 航空母艦 信濃 ●約13cm

第二次大戦中、世界最大の空母として誕生するも、米軍の空襲を避けるべく最終艤装のため横須賀から呉への移動中、米潜水艦「アーチャーフィッシュ」の放った魚雷を受け沈没。

護衛の駆逐艦雪風艦長は「昼間の移動」を勧めたそうですが、信濃の艦長は聞き入れず「深夜の移動」を決行。
米潜水艦に捕捉され、計6発の魚雷を撃たれ4発が命中。

艦内はまだ工事中で各扉も配線を噛んだ状態で締めることも出来ず、通常なら魚雷4発程度の被弾で沈むはずはなかった巨大空母は一度も参戦することもなく没しました。

インスタ信濃1
インスタ信濃2

[主なディテール・アップ・ポイント]

1. 空中線(メタル・リギング 0.04号使用)追加 

2. 0.5mmプラ棒と0.2mm真鍮線でマスト製作

3. 艦橋等、艦上構造物改造

4. 電探(21号・13号)をメッシュと0.2mm真鍮線で自作

5. リペイントおよび汚し塗装

6. 軍艦旗取り付け

海面ジオラマベースは大和のものに手を加え色調、表現を細やかにしました。
エフトイズさん、相変わらずヤル気にさせてくれる良い仕事してますd(^_^)

※制作依頼をいただいておりますが、こちらのコメント欄からでも受け付け致します。
 基本的に1/2000スケール、ジオラマ仕上げで製作しております。
 ご予算・スケジュール等のご相談、お気軽にどうぞ。


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
21:23 | 模型 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

1/2000 スケール 日本海軍重巡洋艦 筑摩 & 妙高

10月というのに30度超え、暑い^^;

さて、今回は1/2000 スケール 日本海軍重巡洋艦 利根型 2番艦 筑摩 & 妙高型 1番艦 妙高
●全長:約10cm

両艦とも塗装とウェザリングに凝りすぎて、いつにも増して錆びが強過ぎました(;゜∇゜)
0.04mm張り線、前後マスト自作、21号&13号電探、艦橋その他に手を入れました。

重量感はうまく表現出来たかな(^-^)
日本の重巡洋艦はスタイリッシュですね、エフトイズさんの原型も相変わらずd(^-^)

手前が筑摩
筑摩1

手前が妙高
筑摩2 筑摩3

[主なディテール・アップ・ポイント]

1. 空中線(メタル・リギング 0.04号使用)追加 

2. 0.5mmプラ棒と0.2mm真鍮線でマスト製作

3. 艦橋等、艦上構造物改造

4. 電探(21号・13号)をメッシュと0.2mm真鍮線で自作

5. リペイントおよび汚し塗装

6. 軍艦旗取り付け

※制作依頼をいただいておりますが、こちらのコメント欄からでも受け付け致します。
 基本的に1/2000スケール、ジオラマ仕上げで製作しております。
 ご予算・スケジュール等のご相談、お気軽にどうぞ。


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
08:52 | 模型 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

1/2000 日本海軍 重巡洋艦 愛宕と摩耶

ご依頼の艦船模型の仕上げに気合を入れている今日この頃^^
なかなかの出来に満足しています。

さてさて、今回もエフトイズさんの1/2000スケール(約10cm)日本海軍重巡洋艦、高雄型2番艦愛宕と4番艦摩耶です。

この高雄型は現代の海上自衛隊のイージス艦に通じる台形形状の巨大な艦橋が特徴の大変人気のある艦種です。
中でも、この摩耶は近代改装が開戦に間に合わず、より巨大な艦橋のまま参戦。
防空能力に力点を置いた防空巡洋艦とも呼ばれています。

摩耶は正式に商品化されておらず、別の架空アニメシリーズのものに手を入れ、リペイント、ウェザリング、艦橋やマスト等を全面改造自作し張り線を施しました。

重巡洋艦摩耶
摩耶あ 摩耶う
重巡洋艦愛宕
摩耶い

[主なディテール・アップ・ポイント]

1. 空中線(メタル・リギング 0.04号使用)追加 

2. 全艦、0.5mmプラ棒と0.2mm真鍮線でマスト製作

3. 艦橋等、艦上構造物改造(特に摩耶)

4. 電探(21号・13号)をメッシュと0.2mm真鍮線で自作

5. リペイントおよび汚し塗装

6. 軍艦旗取り付け

両艦共、エフトイズさんの見事な原型のおかげで手の入れ甲斐がありました。

他にも重巡は妙高、筑摩、最上と仕上げ待ちです。

※制作依頼をいただいておりますが、こちらのコメント欄からでも受け付け致します。
 基本的に1/2000スケール、ジオラマ仕上げで製作しております。
 ご予算・スケジュール等のご相談、お気軽にどうぞ。


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
15:44 | 食玩 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

1/2000 日本海軍 金剛型戦艦 高速戦艦金剛 比叡 榛名

九州地方にやっと梅雨入りの知らせとともに台風来襲、変な気候です。

さて、前回の空母に続いてエフトイズさんの1/2000食玩、日本海軍高速戦艦金剛型3艦です。
4番艦の霧島も空中線以外は完成しているのですが、次回ということです。

金剛 比叡 榛名
金剛a 金剛b 金剛c 金剛d 金剛h


[主なディテール・アップ・ポイント]

1. 空中線(メタル・リギング 0.04号使用)追加 

2. 全艦、0.5mmプラ棒と0.2mm真鍮線でマスト製作

3. 艦橋等、艦上構造物改造(特に比叡)

4. 金剛と榛名に電探(21号・13号)をメッシュと0.2mm真鍮線で自作

5. リペイントおよび汚し塗装

6. 軍艦旗取り付け

この金剛型戦艦も基本的な造形は良くできています。
ただ、比叡のみ積み木を積み重ねたような珍しく「?」という仕上がりで艦橋その他かなり手を入れました。

ゆえに4枚目の写真、サイドビュー・アップは比叡にしてみました。

巡洋艦&駆逐艦は、また今度^^

※制作依頼をいただいておりますが、こちらのコメント欄からでも受け付け致します。
 基本的に1/2000スケール、ジオラマ仕上げで製作しております。
 ご予算・スケジュール等のご相談、お気軽にどうぞ。


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
02:55 | 模型 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑